-
シフォンケーキ
お一人お一人、それぞれの障害をお持ちの皆さんと 一緒に作っています。 『たくさん作ることは出来ないけれど、 ひとつひとつを丁寧に。』 こうした気持ちで焼き上げるシフォンは、 今日もふわふわです。 ◇◇型抜...
続きを読む
-
お菓子の注文は何日前にすればよいですか?
ご注文数にもよるのですが、一週間から10日ほど前にご注文いただけるとありがたいです。 きずなでは利用者様と職員が、1つ1つのお菓子を手作りで丁寧に仕上げております。 大変心苦しいのですが製造できる数に...
続きを読む
-
シフォンケーキの消費期限は何日ありますか?
夏季(4月~10月)は製造日含め3日間、冬季(11月~3月)は製造日含め4日間の消費期限となっております。 ただし午前中の受け取りをご希望の場合は、前日に製造いたしますのでご注意ください。 なおカステラは製造...
続きを読む
-
プライバシーポリシー
インターネットを通じて当ウェブサイトの「お問い合わせ」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、 お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することは...
続きを読む
-
注文したお菓子を、何時までに受け取りに行けばいいですか?
事業所の営業時間、8:30~17:30の間にお願いします。 ただしシフォンケーキについては、月曜日のお受け取りをご希望になる場合、午後の受け取りをお願いしたいです。 (日曜休みのため、月曜朝から作り始めると...
続きを読む
-
きずなの焼き菓子
続きを読む
-
20歳を祝う会
きずなでは毎年「成人を祝う会」改め、「20歳を祝う会」を行っています。 今年お祝いしたのは、10月に20歳になったお二人です。 廊下にはお二人の幼少時の写真を飾り、お母様にも参加いただき、子育てのご苦労も...
続きを読む
-
きずなについて
きずなについて 基本方針 利用者と職員がやりがいや幸せを感じられる職場をつくっていきます 過去にとらわれず常に新しいことにチャレンジしていきます 一人ひとりの利用者の可能性を信じて支援を行っていきます ...
続きを読む
-
クリスマス会 2023
きずなの皆さんが、毎年楽しみにしているイベント、クリスマス会が今年も盛大に行われました。 今年はクイズとゲームが盛りだくさん、中でもボッチャはパラリンピックでも取り入れられている競技で、みんなの盛り...
続きを読む
-
「やさしい・おいしいお菓子」を作っています。
◆できる限り「地産地消」。 きずなのお菓子は原料にこだわり、できるだけ添加物は使わないようにしています。 卵は半田市の内藤養鶏さんの卵、 小麦粉は半田市隣の碧南市の小笠原製粉さんのものを使用し、 新鮮な...
続きを読む
-
雇用促進事業
続きを読む
-
半田身体障害者福祉会
半田市身体障害者福祉協会とは 半田身体障害者福祉会(公益事業)は、平成27年度に任意団体 半田身体障害者福祉協会から社会福祉法人 半田身体障害者福祉会(公益事業)として活動形態を変えながら、50年あまり...
続きを読む